最も効率的な学習法
- 順一 辰巳
- 2月5日
- 読了時間: 1分
更新日:2月6日

帰ってからの学習で最も効率的な学習法は、「やる気」になった時、大体3~4時間くらい「ゾーン」に入って学習することです。「ゾーン」に入っているときは、最も冴えているときで密度の濃い学習内容になります。
また、思考力やひらめきといった要素の数学とかは午前中のフレシッシュなときにするのが良いです。また、数学は復習のみで、予習は必要ありません。
古文の単語の暗記等は就寝前にすると効果的です。
英語は「予習」のみでO.K.です。具体的には教科書のreaderの単語を辞書で調べておくこと、構文理解で不明点は翌日に質問することです。
私は、共通テストで世界史選択でしたが、理系では地理を選択した方が良いです。なぜなら、世界史は暗記量が膨大であるから負担が非常に大きいです。
1年、2年のときの宿題等の学習は英語、数学を優先的にするのが良いです。理科、社会、国語は3年生になってからでもなんとかなります。
Comments